6月と言えば、何が思い浮かびますか?
衣替え、ジューンブライド、祝日が無い(悲しい…)、紫陽花…
色々とありますが、あなたが想ってたそれ。
ハズレです。残念!!
6月といえば梅雨です。梅雨。
ジメジメとしたイヤ〜な季節のイメージが強いですが、僕は毎年億劫なこの梅雨の時期にとても楽しみな物があります。

ドーーーン!
いわしです。
いわしと言ってもただのいわしではありません。
脂のりのり、旨くて、調理は簡単。そして、何より安い!(主婦の皆さんの味方)
人呼んで、
入梅いわし。
にゅうばいいわし と読みます。
この記事は、「入梅いわし」を知らない方のためへ送る記事です。

風情がござる。。。
梅雨の時期が旬なので今からスーパーでいっぱい見かけることになると思います。
今日はそんな入梅いわし君の全てを語っていきたいと思います(いわしが好きなので、かなり贔屓な記事になりますがお許しください)
この記事を見たらあなたも絶対、入梅いわしに興味を持ちます。絶対に。。
記事にしてほしい魚、内容があれば教えてください
入梅いわしって何?
千葉県銚子港。
ここでは梅雨入りの6月頃になると黒潮に揉まれたマイワシにいきなり脂がのってくる。身はパンパンで、明らかに顔の大きさと身の大きさはアンバランス。
年間を通して1番脂乗りが良い時期である。
旬のいわし美味しいよねぇ・・・。

丸々太っている
梅雨に入ることを入梅と言うが、地域によっては梅雨の時期を入梅という所もあるとか…
どちらを基に言われたのか分からないんですが、6月から7月頃に出回るいわしを入梅いわしと言います。
※主に銚子港で水揚げされるものを入梅いわしと呼びます。千葉県のプライドフィッシュの一つです。
この時期は千葉県以外ももちろん脂は乗っています!
最近では三重県産や青森県産、北海道産も美味しいかな
入梅いわしのココが凄い!
ここまで読んだら入梅いわしが何か分かったは分かって貰えたと思います。
ここからは旬のいわしの素晴らしさを語っていこうと思ふwwww
旬の時期に大漁に獲れる彼らの特徴は何と言っても
旨い!
安い!
超万能!
の三拍子が揃っていること。
ブルーア○ズホワイトドラゴンもびっくりの性能です。攻撃力5000

出典:遊戯王
旨い
一言で表すとこれに尽きます。
入梅いわしは年間を通してプランクトンが豊富な銚子港の沖合で育ちます。更に黒潮に揉まれているので身質はもちろん、脂が抜群。
舌の上でとろけるような脂のりの入梅いわしを初めて刺身で食べた時の衝撃は今も忘れられない…
「いわしってこんな旨いんだな〜…」
ってw。
安い
古来から大衆魚として扱われてきたいわしは、昨今の魚ブームにより少しずつ値上がり(外国が魚の旨さに気づいたのも一因)してます。
とは言え、他の魚に比べれば格安!
魚介に力を入れているスーパーなら大漁に獲れた日には超目玉価格で売ってることもありますよ!(店員も、余って腐らせるよりはいいからね…)
超万能
そんな素敵ないわし君ですが、生でも、加熱しても、加工しても美味しいです。
素材が良ければ何しても旨い!の典型的な例だと思っております。
では、どんな料理法があるのかは、次に記載していきます。
お料理あれこれ
脂乗り乗り、入梅いわしのオススメな食べ方を紹介していきまっする
いっぱいあって大変なので、分かりやすく表にしておきます。
料理名 | 調理のお手軽さ | 美味しさ |
刺身・寿司 | ||
なめろう | ||
梅和え・酢〆 | ||
塩焼き | ||
煮付・梅煮 | ||
蒲焼・照焼 | ||
天ぷら・フライ | ||
干物 | ||
南蛮漬け | ||
つみれ汁 | ||
いわしハンバーグ | ||
オイルサーディン |
他にもまだまだあるかとは思います。
でも一年で最も美味しい時期のいわしを食べるなら、絶対にお刺身がオススメ!
旨さがダイレクトに伝わります。
この記事を梅雨に読んでいるのならば、お寿司屋さんでいわしを頼んでみましょう。
回転寿司にも置いてあるはず!
ちなみに僕は大葉に生姜、茗荷を刻んで薬味たっぷりのいわし刺身が大好きです。

写真はイメージですwww茗荷無いし
そして、それぞれの調理方法はクックパッドさんでも見てくれたまえ!!!それが手っ取り早い!
調理をして記事にしていくかどうかは今後のやる気次第でござります!!!
どこで買うのがいいの?
6月から7月の梅雨の時期にかけて「いわし」を置いてない魚屋なんて有りません。
有りえません。
スーパー、デパ地下、町の魚屋。梅雨の時期ならどこでも旬のいわしを置いてるはず!
入梅いわしを力一杯拡販(拡大販売)してる店舗は優良店です。
今後もしっかり通い詰めましょうww
信頼できます!
これで間違えない!【いわし】の選び方講座

あります
いくつかポイントがあるのですが、脂が乗っているいわしを見分けるのは結構簡単です。
丸々太った、アンバランスないわしを狙う
顔と体全体がアンバランスなのを見つければいいです。
人間と一緒です、体がいくら大きくても顔はある程度みんな同じ大きさですよね?
お相撲さん体型のいわしを見つけたら、買い!間違いなく脂乗ってます!

こんなコロコロとした奴です
間違えてはいけないのは、お腹が大きいのを選ぶわけでは無い事。
よく、

という人がいますが、お腹で見分けたら間違えますよ。
何故ならその膨らみが「卵」の場合があるから。抱卵期は栄養(脂)も卵にいくので…
あくまで、頭と体のアンバランスな個体を選んでください!
あとは、たまに皮が剥げてるのが混じってたりします。これも当たりです。脂乗ってます。
脂が乗ってるから皮が滑って剥がれちゃうんですね。
その証拠に、ひょっこり顔を出している身は真っ白な脂がビッシリだと思います。

本当にこんな感じです
ウロコが見えてるイワシは買い!
自分の今までの経験上、ウロコがいっぱいついてるいわしは鮮度が抜群です。
漁獲されてから出荷されるまでのスピードが早かった場合によくある感じです。
トレーパックにウロコがついてるいわしは結構オススメですよ。
※この場合、脂が乗っている根拠にはならず。。。鮮度の良さは保障できます♪
入梅いわしとは?誰でも分かる入梅いわし講座 まとめ
- 梅雨が旬!1年で2ヶ月限定の入梅いわし
- 脂がのりのり入梅いわしは刺身が一番美味しい
- 旬のいわしは美味しいのに安いからいっぱい食べよう
梅雨になったら僕が一番楽しみな魚がいわしです。
好きな魚だと熱が入り記事も長くなりがちですね…
最後に、旬の入梅いわしが食べたくなるような素敵なお料理写真をいくつか貼り付けてこの記事の終わりとします。
番外編:青魚は身体に良い!
よく聞く「青魚は体に良い!」というのは本当です。
カルシウムもたっぷりです。
DHA、EPAは必須不飽和脂肪酸(α-リノレン酸を加えて OMEGA−3と呼ばれる。)の一種で、魚に多く含まれていることが知られており、頭を良くすると言われている。DHAはマグロに多く含まれているが、 イワシはDHAとEPAの両方をバランス良くんでおり、さらにカルシウムも豊富で食品の優等生である。
…深くは語りません。だるいので
でも良く青魚が身体に良いのはよく聞くと思います。世のお母様方、脂が乗ってるいわしはお子さんも喜んでくれるので、いっぱい食べさせましょ。
ジメジメとしたこの時期は美味しい旬のいわしで食卓を飾りましょう。